コミュニケーションカードゲーム ちょこっとチャット
ピンク版
|
商品名 コミュニケーションカードゲーム ちょこっとチャット
監修 高山恵子 NPO法人えじそんくらぶ代表
ピンク版・・・・園児~小学校低学年向け パープル版・・小学校高学年~中高生向け グリーン版・・就労向け オレンジ版・・・保護者向け (※絶版) ブルー版・・・高校・大学生向け (※絶版) |
紹介
アイスブレーキングに最適なコミュニケーションツールです。 相互理解を深める質問カードですので、大勢の人が集まる話し合いの場から、1対1の相談まで、話しやすい雰囲気作りに役立ちます。 また、自己理解も出来るため、自分一人で使ってみたり、各種面接の練習用にも使えます。 |
ちょこっとチャット!ピンク版 園児~小学校低学年向け ご家庭ではもちろん、幼稚園、保育園、学童、小学校など、コミュニケーションスキルを楽しく身に付けるゲームとして、幅広くお使いいただけます。 【カード質問例】 ●お年玉は何に使いますか? ●困ったことがあったとき、先生にお話ししますか? ●ねがいごとがかなうとしたら何をお願いしますか? |
ちょこっとチャット!パープル版 小学校高学年~中高生向け 小学校高学年から中学生むけのちょこっとチャット!です。 【カード質問例】 ●学校で一番嫌いなことと、好きなことを教えてください。 ●もし、あなたが校長先生だったら、何をしたいですか? ●親にやめてもらいたいことは( )です。 ●いま自分が反抗期なだと思うのは( )ときです。 |
ちょこっとチャット!グリーン版 就労向け 【カード質問例】 ●小さいころなりたかったのは( )です。 ●あなたは内向的それとも外向的ですか? ●仕事を継続するために大切なことはなんでしょうか? |
ちょこっとチャット!ブルー版 学生向け ※絶版 |
ちょこっとチャット!オレンジ版 保護者向け ※絶版 保護者向けのちょこっとチャット!です。 親グループ以外の、企業や学校の研修やワークでも、工夫次第でいろいろと楽しめます。 |
使用例
Try1 「以心伝心」による安心感を味わう。
質問カードを引いた人が質問に答え、他の人はただ聞いています。こうすることで、「何も話さないけれど、受け入れられている感じ」を味わうことができます。
Try2 異なる価値観や意見、感情を味わう。
質問カードに参加者全員が答えます。こうすることで、それぞれの違いや共通点を見つけ、「自分を客観的に見る」「他人と理解しあう」空間を味わうことができます。
Try3 自分のコミュニケーションパターンを知る。
引いた人が質問カードに答えた後、その発言についてみんなで自由にコミュニケーションします。自由に話す中で、「自分がどんなパターンを持っているか」「どんなときに自然に話せるか」など、自分を知ることができます。
価格(税込)
ピンク版 (園児・小学校低学年向け) |
商品コード 148-006 税込価 1,500円 |
質問カード100枚 説明書(使用例付)1部 |
|
パープル版 (小学校高学年・中高生向け) |
商品コード 148-004 税込価 1,500円 |
質問カード100枚 説明書(使用例付)1部 |
|
グリーン版 (就労向け) |
商品コード 148-003 税込価格 1,500円 |
質問カード100枚 |
|
オレンジ版 (保護者向け) |
商品コード 税込価格
|
※絶版 |
|
ブルー版 (学生向け) |
商品コード
税込価格
|
※絶版 |
![]() |
|
ちょこっとチャット」は、ソーシャルスキルトレーニング(SST)の教材としても活用されています。 本書は、タイムテーブルに沿う形で、具体的にSSTの進め方を提示しているため、初めての方にも分かりやすいマニュアルになっています。また、SSTの重要性や、インストラクターが何をすべきで、どのようにトレーニングに向き合っていけばいいのかなども解説。ストレスマネジメントの基本も掲載されています。 |
![]() |
|
本書では要望の多かった、「保護者対応」、「保育サポート」について取り上げています。 |