サクセス・ベル株式会社 -心理検査・学力検査・適性検査・箱庭療法・コミュニケーションツール等の販売-

for SPECIALIST

平常通り弊社では受注・迅速発送を行っております。

(祭日、土日、全国連休中も♪)

(インボイス制度)適格請求書発行事業者
登録番号 : T9240001027159

 

エビデンスに基づいた 吃音支援入門

 

菊池良和 著

 

税込価格

2,090円

 

商品コード

080-014

 

サイズ

A5判

概要

医学者としての冷徹な目と吃音体験者としての熱い思いが絡み合った「吃音ドクター」による吃音支援の入門書です。

目次詳細

まえがき
エビデンスとは

第1章 吃音とは
 吃音問題の全体像
 発症の原因は体質7割・環境3割
 吃音の自然回復
 吃音の3つの主症状

 吃音の言語学的特徴(一貫性、予期)
 どもったときの喉頭の動き
 吃音の脳科学
 隠れ吃音①(予期不安・落ち込み)
 隠れ吃音②(吃音を隠す努力)
 不安と吃音
 社交不安障害(SAD)
 社交不安障害の治療法
 獲得性(症候性)吃音
 吃音と合併疾患
 クラッタリング(早口症)と吃音
 コラム1 ジョンソンの吃音立方体

第2章 吃音の歴史
 世界の吃音の歴史(マンガ)
 左利きを矯正すると吃音になる?
 吃音は意識させると治らない?
 日本の吃音の歴史(マンガ)
 100年前の日本は世界一の吃音治療大国だった
 日本独自のメンタルリハーサル法
 コラム2 バンライパーの最終的な考え

第3章 ライフサイクル上の吃音問題と支援
 吃音支援はまず親支援である
 バンライパーから学ぶ良いセラピストになる3つの条件
 学校生活での問題と配慮
 からかい・いじめの配慮
 からかい・いじめの対処を考える
 不登校(中1ギャップ)
 ソーシャルスキルが及ぼす吃音の程度
 仕事と吃音
 コラム3 江坂パワーで乗り切る

第4章 吃音頻度を軽減させる方法
 吃音検査法
 吃音を軽減する条件
 発話モデリングによる“ゆっくり話す”効果
 リズム発話法(メトロノーム法)
 適応効果
 オペラント学習1(正の強化)
 オペラント学習2(タイムアウト)

 徐々に発話の長さと複雑さをあげる
 環境調整とリッカムプログラムの比較
 吃音と薬物療法 
 吃音補助機械(DAF・FAF)
 エビデンスを踏まえた推奨される吃音療法
 実際に吃音の相談を受けたら
 新人言語聴覚士ロールプレイ
 問診票の使い方
 コラム4 嚥下障害と吃音の共通点

第5章 吃音のある子の親に伝えたいこと
 吃音の正確な知識を早く知るべきである
 話し方のアドバイスをしない
 ことばの先取りをしない
 邪魔されない発話場面を確保する
 子どもが「ほめられている」と実感する回数を増やす

 聞き上手になろう
 「なぜ僕はことばがつっかえるの?」と質問されたら、無視せず応える
 「あなたは悪くない」「そのままでいいよ」と伝えよう
 「かわいそうだから」と話すことを回避させない

 コラム5 けいれん性発声障害と吃音の違い

 第6章 吃音のある人に伝えたいこと
 あなたは悪くない(完璧な人間はいない)
 誤解されるのは吃音を隠す行為である
 吃音を公表する  
 コラム6 吃音 の自己療法の本から学ぶこと

資料  
 学校の先生へ
 幼稚園・保育園の先生へ

 家族の方への問診票
 ご本人への問診票
 3歳児健診用「ことばを繰り返す」ことに気づいた親御さんへ
 家族の方へ
 日本語版Checklist for Possible Cluteering ver.1(JCPC ver.1)
 LSAS-J 問診票
 児童用主張性尺度(Assertiveness Scale for Children: ASC)
 ジャックと豆の木
 言語聴覚士国家試験過去問対応表
 吃音支援に有用な資料

あとがき
参考文献
著者紹介

 


 関連カテゴリ  言語障害