サクセス・ベル株式会社 -心理検査・学力検査・適性検査・箱庭療法・コミュニケーションツール等の販売-

for SPECIALIST

平常通り弊社では受注・迅速発送を行っております。

(祭日、土日、全国連休中も♪)

(インボイス制度)適格請求書発行事業者
登録番号 : T9240001027159

 

わかるLDシリーズ3 LDと学校教育 ※絶版

 

※画像提供:日本文化科学社

日本LD学会 編

林邦雄 牟田悦子 責任編集

 

発行元

日本文化科学社

 

価格

2,205円

 

商品コード

001-339

 

サイズ

A5判168頁

 

 

概要

 

 わかるLDシリーズは、日本LD学会が、LD児とその周辺の子どもたちに対する適切な理解と効果的な対応を明らかにする目的で企画されたシリーズ。日本LD学会の統一見解を集大成。LDの全体像をとらえる格好の書。一般教師、これから治療教育にたすさわるために勉強中の学生、親などのために、具体的、初歩的にわかりやすく解説。
生きにくい状況にあるLDの子どもたちに、学校はどのようにその状況を変えたり、対応の仕方を変えたりできるのだろうか、どんな可能性があるのかを含めて詳述。

 

目次

 

はしがき
1 学校ではどんなことが問題になるか
学校がLDをつくる?
見えにくい問題・見えやすい問題
学校・家庭・地域社会


2 学校が利用できる診断や指導のシステム
LDの診断と指導の前に
LDの判定は誰がどこでするのか
LDの指導についての基本的な考え方


3 子どもに応じた指導計画をどのように立てればよいか
子どもに応じた指導とは何か
個別指導計画による指導


4 通常の学級ではどのように指導したらよいか
基本的な考え方
小学校での指導例
中学校での指導例


5 通級による指導はどのようにすすめればよいか
基本的な考え方
小学校ことばの通級教室での指導例
小学校情緒の通級教室での指導例
中学校情緒の通級教室での指導例
巡回による指導例


6 LDのための新しい通級指導の試み
横浜市での例
神戸市での例


7 学校全体としてどう対応したらよいか
まず理解すること
発見と受入れ
校内の連携
担任への援助
教師の研修
管理者の役割
専門家との連携・協力
保護者の理解と協力
 

8 LDの学校教育における今後の課題
不登校、いじめの問題とLD
教員養成
望まれる教育システム
LDの進路指導


【コラム】
米国でのLD診断はIEP委員会の仕事
ティームティーチング
通級による指導
保護者の意思の尊重と子どもの教育権
インテグレーション、インクルージョン
就学指導委員会
IEP

 

 


関連カテゴリ  LD・AD/HD