職業適性・興味関係検査価格一覧
| 
 | 
| 
 | H-G職業指向検査 | 所要時間 約40分 適用年齢 中学1年~高校3年 | 
| ある職業や作業、またはそれに関連するものなどを表す絵を3つずつ提示し、最も興味のあるものを選択します。被験者の興味の有無が、絵に対する注目度や理解度に関わり、深層にある興味を引き出します。 | 
| 
 | 厚生労働省編 一般職業適性検査(進路・職業指導用) | 所要時間 45分~50分 適用年齢 中学生~大学生等 | 
| 9つの「適性能(知的能力、言語能力、数理能力、書記的知覚、空間判断力、形態知覚、運動共応、指先の器用さ、手腕の器用さ」を測定。 | 
| 
 | 厚生労働省編 一般職業適性検査 (事業所用) | 所要時間 T版:約60分 S版:約40分 適用年齢 中学卒業以上 | 
| 本検査は、事業所における従業員の採用・配置をはじめとするいろいろな雇用管理の場面に活用する事を目的とした検査です。 | 
| 
 | VRT 職業レディネス・テスト 第3版 | 所要時間 40分~45分 適用年齢 中学生~大学生等 | 
| 中学・高校での進路(職業)指導・相談の用具として開発された心理検査であり、生徒等の職業に対する準備度(レディネス)を把握し、生徒や求職者が進路選択のさまざまな場面で自分自身を見つめるのを援助し同時に進路探索の手がかりを提供します。 | 
| 
 | 一般職業適性検査器 | 所要時間 約1時間30分 適用年齢 15歳~ 45歳 | 
| 人間の基本的な心理的性能因子を仮定して、これを最もよく検査できる方法を考案して作成されたもの。 | 
| 
 | PGIplus キャリア発達支援検査 | 所要時間 20分程度 適用年齢 高校以上 | 
| キャリアについての「気づき」を与え、発達を支援する検査企業の人事担当、これから社会へ出る方へ。 | 
| 
 | VIT職業興味テスト | 所要時間 約40分 適用年齢 高校~成人 | 
| 興味の6領域における興味の水準と、3つの興味のタイプの水準について診断します。 | 
| 
 | VPI 職業興味検査 [第3版] | 所要時間 10分~15分 適用年齢 大学生~成人 | 
| 160の具体的な職業に対する興味・関心の有無の回答から、6種の職業興味領域尺度と5種の傾向尺度(心理的傾向)に対する個人の特性を測定します。 | 
| 
 | RCC 就職レディネス・チェック | 所要時間 約30分 適用年齢  大学・短大・専門学校 | 
| 学生が、自分の就職活動への取り組み状況(準備度)を客観的に点検し、モチベーションをアップさせたり、行動を促すことで、今後の活動に活かすことを目的としています。 | 
| 
 | NSI 看護職ストレッサーインベントリー | 所要時間 約5分 検査対象 看護師 | 
|  看護職の職場満足度・快適度の実態調査やメンタルヘルスの向上に役立ちます。 | 
| 
 | 職業適性診断システム キャリア・インサイトMC | 所要時間 
 適用年齢 30代後半~60代 | 
| 「キャリア・インサイトMC」は、ミッド・キャリア層(30歳代後半から60歳代)を対象としたコンピュータによる職業適性診断システムです。 | 
| ▲このページのトップへ戻る▼ | 
| 
 | 



















